• Carp
  • うらブロ!
  • 選手PHOTOスタジオ
  • 球団だより
  • イベント情報
  • 会員名簿
  • ログアウト
ページトップへ戻る

うらブロ!八谷ドミニカ駐在

<< 5 月  


「サンコーチョ」

2017.6.25

Buenas Tardes!!
アカデミー駐在員の八谷です。

日本は梅雨シーズンだと思いますが、実はドミニカも現在雨期のシーズン!!
ただ、雨期とはいっても、日本のように一日中降り続けることはなく、
1時間くらい激しい雨が降って止む、といった具合です。


ドミニカは一年中気候的には夏で、日本よりはカラっとしているのでわりと過ごしやすいですが、
やはりこの時期になると、湿気も含んで、暑苦しいな~と思うところです。


そんな暑さをブッ飛ばす、みんな大好きホットな食べ物がこちら!!




左は普通の塩油ごはん(※ドミニカの白ごはんは、油と塩で味付けされています)、
右のホットなスープ、これが「サンコーチョ」。
ドミニカを代表する家庭料理です。


肉と野菜類を香草と一緒に煮込んだ、シチューのようなカレーのようなスープです。
家庭によって入れる具材や味付けも違いますが、お客さんを呼ぶとなると、
その家のお母さんが腕によりをかけて振る舞う、おふくろの味、です。


レストランでも席に座ると無料サービスで一口分ほど出てきますが、
その一口のサンコーチョで、そのレストランのレベルが測れます(笑)


その「サンコーチョ」がアカデミーの昼食に久々に登場!



ゴロゴロした具材が柔らかくて最高に美味しいです!

僕もサンコーチョ大好きで、この日の昼食を楽しみにしていたんですが、
あいにく昼時に外出が入っていて食べられませんでした……
(写真は別のスタッフが撮ってくれましたが、サンコーチョは残ってませんでした…)



こんな感じで、ごはんにかけたりして食べたりもします。
なので個人的には何となくカレーっぽいなぁと思います。
おこげをひたひたにして食べるのもまた最高です。



彼は契約選手のサンタナ。
「なん撮りよんや、恥ずかしいじゃろーが」とは絶対思ってない、むしろ喜んでいるはずです。
彼は、スープ皿だけでは満足せず、トレーの小皿にまでスープを入れています。
恐らく写真のごはんは、とんでもなく大盛りだったと推測します。


このサンコーチョ、バティスタがどんどん活躍すれば、
マツダスタジアムの 選手メニューに加えてもらえるかも?!

いつかそんな日が来ることを期待しながら、
キッチンの人には「またサンコーチョ作って!」とリクエストしました。






   
………………………………………………………………………………………………………………………


「いつもMuy bien」

2017.6.21

Buenas Tardes!!
アカデミー駐在員の八谷です。

今年は3年ぶりにアカデミー練習生の練習着を一新しました!
練習生は赤と灰色の2種類を着用します。



帽子も全て“ドミニカ製”です。



選手に着心地はどう?と聞いた所、「Muy bien(めっちゃいいよ)」と返ってきました(ドミニカ人は何でもMuy bienって言います)



あまり「めっちゃいいよ」と思っとる顔に見えんよ!もっとええ顔してよ!と言って、撮影したのがこちら。



・・・あんまり変化ありませんね(笑)



ちなみに練習着の番号は空いた番号の中で選手に好きな数字を選んで渡しています。
渡した後は契約選手となるか、アカデミーリリースになるまでずっと同じ番号で練習を行っていますよ!

みんな新しい練習着はどんなかね?
右端の一人違うユニフォームは以前も紹介した契約選手のサンタナ。
(契約選手は練習生と区別するために特別に違うユニフォームです)
 ≫≫ Muy bienなサンタナはこちら

新しい練習着でしっかり練習がんばりんさいよ!!


   
………………………………………………………………………………………………………………………


「Juego(フエゴ)」

2017.6.18

Buenas Tardes!!
アカデミー駐在員の八谷です。

バティスタが活躍しているニュースはドミニカにも頻繁に入ってきています。
そしてクレートも人気者になっている、ということも知っています(笑)
最近ではメヒアも二軍で頑張っている、というニュースを読みました。
アカデミー駐在員としては、これほど嬉しいことはありません!!

さて、みなさん、タイトルにある「Juego(フエゴ)」という単語、
なんのことだと思いますか?

正解は・・・こちら。



「試合」のことです。
アカデミーでは、古澤コーチがいる4月から9月の間は大体1週間に1試合ぐらいのペースで練習試合を行っています。
時には他のアカデミーの球場へ行き、試合をしたりもします。
バティスタやメヒアも、アカデミーでの練習試合で良い働きをしていたので、2015年に日本への切符を掴みました。

そういえば、今話題のクレートがドミニカにいる時に試合についてこのように言っていました。

「ドミニカ人はJuego(試合)で緊張しない。だってJuegoはゲームだから」
「バッターはみんなJuegoでホームラン狙うよ」

バティスタの公式戦の初打席。超満員のマツダスタジアムで、彼は緊張よりも「ここでホームラン打てば、俺って超かっこいい!!」という気持ちだったのかも・・・?

実際動画を見て超かっこいい!と思ったのですが、本人には伝えません(笑)
メヒア、バティスタが並んだヒーローインタビューで、クレートが通訳、という三人そろったお立ち台が見てみたい!!と密かに期待しています。

皆さん、彼らへの応援、これからもよろしくお願い致します!!


   
<< 5 月